
ガレのshi-naです。
じめじめ雨の日曜日、いかがお過ごしでしたか?
さて、本日のおすすめ食材は
今が旬の・・・
グリーンピースです
栄養価の高いお野菜で、
たんぱく質やカリウム、ビタミンB1、B2、B6などが含まれています。
新鮮なものが手に入るのがベストですが、
お店やスーパーなどで買うときには、さやつきのものを。
皮をむいたものは
すぐに乾いてパサパサになるので要注意です。
皮から外したら、なるべく早めに塩水から茹でること2~3分。
急に冷ますとシワが寄るので、茹で汁に水を細く細く
流し入れながらゆっくり冷やします。
旬のグリーンピースをたっぷり使った炒め物やスープがオススメです!
下の写真は本日のコースランチ、
旬のお野菜と鯛とホタテ貝です。
カリッ焼いた鯛の下には、季節のお野菜がふんだんに隠れています。
茹でたばかりのグリーンピースをまわりに散らして出来上がり!
おいしい時期は6月くらいまで。
たくさん手に入ったら、
茹でて冷凍保存しておけば、色鮮やかなまま楽しめます。
☆Bon appetit☆
こんばんは、タバタです。
4月に入り桜もちり、いよいよ春。
のはずですが、東京は雪が降ったようですね。
福岡もまだ少し肌寒いですが…
コースの料理も少しづつ春~夏メニューに。
車えび、スモークサーモン、アスパラなどをジュレ寄せに。
大粒のウニと、熊本の塩トマトを大きめに切って添えました。
ジュレは博多もち豚と野菜でとったものですが、
冷やしジュレにすると、魚介類との相性は抜群です。
食欲をそそる一品ですね。
ちょっと辛口の白ワインや、シャンパンと…
朝夕はとても涼しく、すごしやすくなりましたね。
ここ数日は少し暖かいですが…
セミの声も、残るはツクツクボウシだけ。
夕方からは秋の虫の声も聞こえるようになりました。
秋、ですね。
さて、最近コースのオードブルでは
数種を盛り合わせることが多くなりました。
特にお酒を飲まれる方にはなるべく「盛り合わせ」をお出しします。
(仕入れや、その日のお勧めなどによっては違うことも。)
色々少しずつ、はとっても得をした気になりますよね!
僕もこれをつまみながら、ワインでも…
いつも盛り付けながら思っています。
どうしても召し上がりたい方は、ご予約時にお申し付けください。
また、単品でも「前菜の盛り合わせ」がありますので、
ワインと共にいかがでしょうか。
タバタ
ガレのshi-naです。
上の写真は、佐賀県・七山村にて、
完全無農薬で栽培された柚子がたっぷり入った
柚子のドレッシング。
生野菜・温野菜にはもちろん、冷しゃぶや魚介類にもピッタリ
お豆腐や酢の物にもよく合います。
柚子がお好きな方にはオススメのドレッシングです☆
4月になりました。
今日はちょっとひんやりしましたが、
公園や川沿いは桜が満開で、散歩もドライブもとても気持ちが良いですね。
本日のオードブル
ちょっと涼しげなオードブル
若鶏の白ワイン蒸し。ソースはキウイです。
本日焼きあがった洋なしのタルトです。
アーモンドのクリームを入れて焼きました。
シェフが何やら作成するらしく、先日山へ竹を取りに。
問題発生で大変でしたが
無事、立派な竹をいただくことができました。
ちょっと寒かったですが、緑の隙間から差し込む光が
気持ちよかったですよ。
ただいま作成中ですので完成するまでお楽しみに。
タバタ