
8月17日(月)・18日(火)・19日(水)は
誠に勝手ながらお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
8月20日(木)からは通常営業です。
皆様のご来店、お待ちしております。
ガレのshi-naです。
夏真っ盛り~! セミうるさすぎ~!! 各地で異常気象起こりすぎ~!!!
さて、8月も中旬。
戦争や原爆のテレビ番組、日航機墜落事故の番組、水難事故などが
毎日のように報道される季節です。
テレビだとわかっていても、
あたかも自分がその時間、その場所にいるような気持ちになったり
言葉では言い表せない感情や空気を
なぜか敏感に反応してキャッチしてしまうため、
テレビをつけるのが怖い日々を過ごしています。
ちなみに、大惨事の映画や戦争映画も全く見れません。
・・・映画なのになんでだろ・・・
というわけで、テレビはつけずにパソコン仕事を頑張ろう!と
ガレのことをブログで書いてくださっている方々を発見!
早速ご紹介させていただきます
いつもステキなブログを更新しておられるLittle Happyさん
遠方からはるばるやってきてくださる福岡花子さん
京都在住のエッセイストであり、作詞家の麻生圭子さん
みなさん、どうもありがとうございます
また機会がありましたら、ご紹介させていただきます!
ガレのshi-naです。
ヨーロッパの諺に 「 ○○○が赤くなると医者が青くなる 」 と
いうのがあるほど栄養たっぷりな○○○という野菜があります。
赤い実の色は、リコピンが多く含まれ、
そのリコピンは体に有害な活性酸素の働きを抑える
抗酸化作用があります。
つまり、体を若々しく保つ作用があるのですね~
その野菜とは・・・
トマトです。
ビタミンも豊富で、血圧を下げるカリウムやルチンもたっぷり。
このちょっと縦長でイタリアンのような品種のトマトは
果肉が厚くて、うまみ成分を多く含むと言われています。
トマトのうまみ成分のグルタミン酸は、
種のまわりのゼリー状の部分に多く含まれているので
サラダやトマトソースを作るときには、
そのまま入れてくださいませ
水と氷をいれたボールにトマトを浮かべてそのままパクリ。
オーガニック野菜などが手に入らず、
残留農薬などが気になる方は、湯剥きしてパクリ。
冷蔵庫などで冷やしすぎると味が落ちるので気をつけて。
誠に勝手ながら、
8月10日(月曜日)のランチタイムはお休みさせていただきます。
ディナータイムは通常通り、
夕方6時からのオープンです。
ご予約、ご来店お待ちしております。
桃のコンフィチュールできました。
数に限りがありますのでお早めに。。
ガレの花壇の隅に、柚子の木があります。
木といっても4.5年前に柚子練を作った時に出た種をまいて育った物で、
4,50センチくらいの小さな木ですが。。。
実をつけるのも、種から育てた場合「実生柚子」と言って10年はかかるようです。
多くの場合は数年で収穫できるようにカラタチに接木します。
毎年この時期になると、この木にアゲハ蝶が卵を産みに来ます。
卵→幼虫①→幼虫②(写真)→さなぎ→蝶
と言う具合に変化していきます。
毎日観察してるうちに、かわいくてしょうがなくなってしまいました。
毎日もりもり葉っぱを食べて成長していきます。
今年は羽化の瞬間をみれたらいいな。。。
タバタ